初めての方へ
松本市 梓川バランス整骨院は、チームワークを重視し患者様が安心して治療を受けられるよう チーム一丸となって力を尽くしています。
- 整形外科に行ったけど、原因が分からない
- 色々治療院に行ったけど、ちっともよくならない
- 治療した後はいいけど、すぐ戻ってしまう
- 今の痛みだけじゃなく、痛くならない身体を作りたい
そんなお悩みをお持ちの方はぜひ一度、梓川バランス整骨院の施術を受けてみてください。 きっと、ここに来て良かったと思っていただけてると思います
これらの症状の方が来られています。
- 交通事故によるむちうち症
- 首
- 肩
- 肩こり
- 頸椎捻挫
- 頭痛
- 五十肩
- 頚肩腕症候群
- 肩が上がらない
- 野球肩
- 肩関節周囲炎
- 腰
- 猫背
- ぎっくり背中
- ぎっくり腰
- ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 梨状筋症候群
- 坐骨神経痛
- 自律神経失調症
- 冷え性
- 生理痛
- 足がつる
- 成長痛
- オスグッド症候群
- ジャンパー膝
- 股関節痛
- 内臓不良
- 内臓下垂
- 変形性膝関節症
- シンスプリント
- 足関節捻挫
- 突き指
- 骨折
- 脱臼
- 各種スポーツ障害等
よくあるご質問|松本市 梓川バランス整骨院
- 肩こり、腰痛ぐらいで行っていいの?
-
もちろん!お気軽にご来院ください。みなさん「肩こりや腰痛ぐらいで・・・」と思われてなかなかご来院されません。肩こりがひどくなると頭痛になったり、日常生活にも影響がでますよね。
ひどくなる前にちゃんとした治療をおすすめします。腰痛も早めの適切な治療が必要になります!※保険外のものもあります(慢性の肩こり、腰痛は一度ご相談ください。)
- 予約は必要ですか?
- 当院は予約優先制です。予約して頂く事をおススメします。
- 子供が手の離れない年齢なのですが、連れて行っても大丈夫ですか?
- はい。結構です。最近お子様をお連れになり通院なされる方も増えています。キッズスペースを完備していますし、一緒に治療室に入って、常にそばについていただいても結構です。(子育て中のママもたくさん来院されています。)
- 電気治療は強い方が効きますか?
- 電気は気持ちの良い程度から少し弱い程度が効果的です。痛みがでたり、全身に力が入るようでは強すぎるため、逆効果になります。※特に腰痛、肩こりは強すぎると逆効果になります。
- いつ治りますか?毎日来たほうがいいですか?
-
ぎっくり腰(急性腰痛)、寝違いなどの急性痛は、3~5回の治療でスーッと楽になり1週間程で80%以上良くなります。1週間は毎日治療した方がいいでしょう。
肩こり、腰痛など痛い時は毎日治療します。良くなってきたら1日おき2日おきでも大丈夫です。程度や根本的に治したい人により1週間~3か月くらいかかるものもあります。
坐骨神経痛、ヘルニア(腰痛)など痛い時は毎日治療します。良くなってきたら1日おき2日おきでも大丈夫です。程度により数週間~数か月かかります。
※状態、症状により個人差があります。
- 健康保険は使えるの?
-
もちろん!お気軽にご来院ください。みなさん「肩こりや腰痛ぐらいで・・・」と思われてなかなかご来院されません。
肩こりがひどくなると頭痛になったり、日常生活にも影響がでますよね。ひどくなる前にちゃんとした治療をおすすめします。腰痛も早めの適切な治療が必要になります!※保険外のものもあります(慢性の肩こり、腰痛は一度ご相談ください。)
- 治療時間はどのくらいかかるの?
- 初回は、問診やお身体の検査がありますので、40分~50分はみてください。
- 料金は?
-
当院は健康保険(3割負担の場合)を使った基本診療は、初診時300~1,200円程度になります。
2回目以降160~500円程度になります。当院では保険治療と保険外治療を組合わせていますので、初診時は2,000円~5,500円程度になります。
交通事故や労災の方は、ご負担金はありません。※料金は治療部位数や治療内容によって異なります。
- 交通事故の際、接骨院や整骨院でも自動車保険で治療できますか?
- まったく問題ありません。病院、クリニックと同じように使えます。治療途中であっても、病院やクリニックから、こちらに移っての治療も可能です。
- どんな治療をするの?
- 患者様お一人おひとりの症状に応じ、最も適したオーダーメード治療をします。また最新の電気治療機器をご使用することもあります。
- たまに診てもらった方がいい?
- はい、日々の日常生活で身体のバランスが崩れ、ほうっておくとまた、あの時の痛みが!なんてことにならないように梓川バランス整骨院では痛みがなくなっても、メンテナンスのために月に1,2度の治療をおススメしています。
- 骨盤矯正って痛くないの?
- 優しい骨盤矯正ですので、ボキボキしたり、ぐいぐい押すマッサージなどはいたしませんので安心してご来院ください。